ブログ運営

ブログアクセス数を調べる4つの方法を図解で詳しく解説【初心者向け】

ブログのアクセス数を調べる4つの方法
悩んでいる人
悩んでいる人
ブログのアクセス数を調べる方法がわからない…

今日はそんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

・ブログのアクセス数を調べるツール

・ブログアクセス数を調べて活かす方法

・ブログのアクセス数を増やすポイント

この記事を書いている私は、約3年間ブログの運営を行っています。ブログのアクセス数を調べてはPDCAを繰り返し、運営しているサイトの月間PV数は15万PV程度まで増やすことができました。

モリゴッド
モリゴッド
今回は私の経験を元に、ブログのアクセス数を調べる方法をツールと併せて、具体的に紹介します!

本記事を読み、実践すればあなたのブログのレベルが1ステージ上がること間違いなしです。

 

ブログのアクセス数を調べるための方法は「何をしたいか」によって使うべきツールが異なります。

【自分のブログアクセス数を調べる方法】

Googleアナリティクス

 

【ライバルのブログアクセス数を調べる方法】

→ SimilarWeb(シミラーウェブ)

→ Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

→ ahrefs(エイチレフス)

これらのツールの使い方を解説していきますね。

 

ブログアクセス数を調べる4つの方法を図解で詳しく解説

今回はツールを使ったことがない人でも安心して使えるよう、ツールの登録方法や使い方を図解していきます。

ツール紹介の前に、ブログのアクセス数を調べるうえで大切な、

・ブログのアクセス数を調べる目的

を理解しておきましょう。

 

ブログのアクセス数を調べる目的とは?

ブログのアクセス数を調べる上で最も大切なことは、次のアクションを設定することです。

アクションとは具体的に以下のようなものがあります。

・○○というキーワードで記事を書く

・△△の記事の滞在時間を増やすためにリライトする

・□□の競合記事のアクセス数が多い理由を3つ考える

ブログのアクセス数を確認して「アクセス増えた!やったー」「アクセス減った!最悪ー」で終わっていては、意味がありません。

数字の変化に対して「なぜ?」というが疑問をもつ

例えば、「自サイトの流入数を増やしたい」という目的で、ブログのアクセス数を確認するときは以下のような3点を考えましょう!

・どのチャネルからの流入が多いのか?

・それはなぜか?

・何をすれば流入を増やすことができるのか?

ブログのアクセス数を調べると、かなりの時間を使います。

必ず次のアクションを設定することを意識し、時間を設定した上で取り組みましょう!

モリゴッド
モリゴッド
この考え方はPDCAの基本となりますよ〜

PDCAを回してブログのアクセス数を増やしたい人は是非この考え方をマスターしてくださいね。

PDCAのおすすめ本ランキング10選
PDCAのおすすめ本ランキング10選【2023年最新版】PDCAのおすすめ本をランキング形式で紹介。あなたにぴったりな1冊が分かります。「無料で本が読める方法」も紹介していますので要チェックです!...

 

ブログのアクセス数を調べるツールを紹介

本記事では、誰でも簡単に無料で使えるツールを紹介します。

ブログのアクセス数を調べる上で大切なことは、

・自分のブログ

・ライバルのブログ

それぞれのアクセス数を調べることです。

データは比較を行うことで始めて価値が生まれます

上述したように、自分のブログとライバルのブログのアクセス数を調べるツールは異なりますので、それぞれ図解で詳しく解説していきます。

 

自分のブログアクセス数を調べる方法【自分編】

Googleアナリティクス

自分のブログアクセス数を調べるにはGoogleアナリティクスを使用します。

本記事では、Googleアナリティクスの使い方などを初心者向けに解説します

●登録方法

●簡単な使い方

●アクセス数を調べ分析する方法

このあと紹介する内容をマスターできれば、ブログのアクセス数を伸ばすヒントを見つける力が身につきますよ!

 

Googleアナリティクスでブログアクセス数を調べる

Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供するWebページのアクセス解析サービスです。

・サイトの訪問者数はどれくらいか

・サイト訪問者はどこから来たのか

・使われたデバイスはスマホかパソコンか

など、様々なデータを見ることができます。

自分のブログのアクセス数を正確に調べるならGoogleアナリティクスは必須です!

 

Googleアナリティクスの登録方法

登録方法は簡単3STEPです。

  • STEP1
    Googleアカウントを作成
  • STEP2
    Googleアナリティクスアカウントを作成
  • STEP3
    トラッキングコードを設置

ここでは「Googleアナリティクスは簡単に導入できる」ということを理解していただければOKです!

まだGoogleアナリティクスを導入していない人は、以下の記事を参照してみてください。

Googleアナリティクス導入時の設定・設置方法【初心者向け】

 

Googleアナリティクスの簡単な使い方

ブログ初心者はまずこれだけは覚えてください。

ブログアクセス数の調べ方

1、Googleアナリティクスを開く

2、[オーディエンス]をクリック

3、[概要]をクリック

Googleアナリティクス

ここで簡単にブログのアクセス数など様々な指標を確認することが出来ます。

ブログ初心者
ブログ初心者
ユーザー数、セッション数、ページビュー数…いっぱいあってよくわからない…

それぞれの用語の意味は以下のとおりです。

●ユーザー数
→ブログに訪れた人の数

●セッション数
→ブログの訪問回数

●ページビュー数
→ブログ内で読まれたページ数

●ページ/セッション
→1セッションあたりのページビュー数

●平均セッション時間
→ブログに滞在時ている平均時間

●直帰率
→1ページだけ読んで離脱した人の割合

まずは日頃から様々な指標を確認する癖をつけることが重要です。

モリゴッド
モリゴッド
ブログ初心者は最低限「ページビュー数」の推移をチェックすればOKです!

 

ブログのアクセス数を分析する方法

ここからは中級編です。

Googleアナリティクスを活用してブログのアクセス数を増やしたいと考えている人は必ず読みましょう。

ブログの分析を行うには、以下の3つのページを確認しましょう。

・チャネル

・参照元/メディア

・ランディングページ

それぞれ詳しく解説します。

 

チャネル

Googleアナリティクスでは、最初から定義されているチャネルグループごとの成果を確認することができます。

チャネルとは、Webサイトへの訪問経路をグループ化したものです。

例えば、Organic Searchであれば

・Google

・Yahoo!

・bing

などの検索エンジンからの流入の合計。

「Social」であれば、

・Facebook

・Instagram

・Twitter

などのSNSからの流入の合計となります。

チャネルの確認方法は以下の通りです。

チャネル確認方法

1、集客

2、すべてのトラフィック

3、チャネル

チャネルの確認方法

検索からの流入が多いのか?SNSから流入が多いのか?広告からの流入が多いのか?など、流入全体の流れを調べたいときに使います。

 

参照元/メディア

チャネルから更に深堀りをしてデータを確認したいときに見るのが「参照元/メディア」です。

「参照元/メディア」の欄には「google / organic」、「google/cpc」の様に2つの分析結果が書かれています。前半部分が参照元で後半部分がメディアです

例えば、Organic Searchからの流入において、

・Googleからの流入なのか?

・Yahoo!からの流入なのか?

・bingからの流入なのか?

など、メディアを更に細分化した情報を確認することができます。

参照元とは具体的な流入元のサイトやページのことで、メディアには下記のようなものがあります。

●organic
→検索からの流入

●referral
→リンクからの流入

●cpc
→有料広告からの流入

●display
→ディスプレイ広告からの流入

●none
→流入元不明

参照元/メディアの確認方法は以下の通りです。

参照元/メディア確認方法

1、集客

2、すべてのトラフィック

3、参照元/メディア

参照元メディア「流入数」、「CV数」、「CVR」、「直帰率」、「平均セッション時間」などを他の流入元と比較して、課題・原因と対策を打ち出すときに活用します。

 

ランディングページ

ランディングページとは、訪問者が最初にアクセスするページのことです。

モリゴッド
モリゴッド
つまり、「集客に貢献している」ページのことですね

ブログのアクセス数を調べ、アクセス解析を行ううえでランディングページを把握することはとても重要です。

ランディングページを見るうえで重要な指標が以下の2つです。

・ページ/セッション

・平均セッション時間

「ページ/セッション」が少なく、「平均セッション時間」が短い場合は、ユーザーコンテンツに満足していない可能性が高いです。

・コンテンツの質を上げる

・内部リンクを最適化する

などの対応を行い、ユーザーが満足できるようなコンテンツを作成しましょう!

ランディングページの確認方法は以下の通りです。

ランディングページ確認方法

1、行動

2、サイトコンテンツ

3、参照元/メディア

ランディングペーじ

このようにGoogleアナリティクスを使えば、様々な視点からブログのアクセス数を調べることができます。

Googleアナリティクスのより詳しい使い方や、マーケティングの考え方を学びたい人は以下の記事でおすすめの本を紹介していますので読んでみてください!

マーケティングのおすすめ本
マーケティングのおすすめ本44選【2023年最新版】マーケティングのおすすめ本をジャンル別に紹介。あなたにぴったりな1冊が分かります。「無料で本が読める方法」も紹介していますので要チェックです!...

 

SEOチェキでキーワードの順位を調べる

ブログのアクセス数を調べる上で、「キーワードの順位」を把握しておくことは重要です。

Googleアナリティクスではキーワードの順位を調べることはできません。

そのため、別のツールを使いましょう。

おすすめは「SEOチェキ!」です。

・キーワードの順位

・metaタグ情報

・インデックス数

・発リンク数 など。

SEOに必要な情報を取得することができます。

SEOチェキの使い方は「SEOチェキ!(せおちぇき!)の使い方を紹介」を参考にしてください。

 

ライバルのブログアクセス数調べる方法【ライバル編】

ここからは他のブログのアクセス数を調べる方法をお伝えします!

ライバルや競合のブログを調査することはとても重要です。

モリゴッド
モリゴッド
競合調査をすることで自社サイトの目標数値設定やSEOの参考になりますよ〜

競合サイトの分析は以下のツールを使うと良いでしょう。

 

競合サイトのアクセス数は第三者データとなり正確性に欠けるため、あくまで参考値となります。

とはいえ、競合調査の結果は様々な情報を手に入れることができます。

競合サイトのブログアクセス数を調べることは必須ではありませんが、できるだけ行うようにしましょう。

 

SimilarWeb(シミラーウェブ)

SimilarWebは、無料で他人のサイトのアクセス数などを調べることができます!

使い方は簡単。下記のように赤枠で囲ったところに、WebサイトのURLを入力するだけです。

シミラーウェブ

具体的には以下のようなアクセス数関連のデータが分かります。

●月間アクセス数

●滞在時間

●訪問別のPV数

●検索キーワード

●流入元ランキング など。

今回は、試しに「Yahoo!ニュース」のアクセス数を確認してみます。

Yahoo!ニュースのURLをコピーして「SimilarWeb」のサイトに貼り付けると、以下のような情報が確認できました。

ヤフーニュース

合計訪問数と書かれているところが、そのWebサイトに流入している月間のアクセス数です。

【単位】

●1K:1,000

●1M:1,000,000

Yahoo!ニュースは月間、約5億4千3百万アクセスということが分かります。

ただし、「SimilarWeb」で調べたアクセス数は正確でない場合もありますので、大体の目安として考えましょう。

また、検索流入数が多い上位5つのキーワードなども知ることができます。

ヤフーニュース2

流入キーワードをはじめ、滞在時間・訪問別ページビュー数などはライバルサイトの分析に大いに役立ちます。

自分のブログと比較し「なぜか?」「何が違うのか?」などを考えると良いでしょう!

他にも様々な指標を簡単に確認できますので、ぜひ活用してみてください。

SimilarWeb公式サイトはこちら

 

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

Ubersuggestは、サイトのアクセス数を稼いでいるページやキーワードがわかります。

使い方は簡単。下記のように赤枠で囲ったところに、WebサイトのURLを入力するだけです。

ウーバーサジェスト

具体的には以下のようなアクセス数関連のデータが分かります。

●月間アクセス数

●月間アクセス数の推移

●ドメインスコア

●被リンク数

●SEOキーワード

●SEO流入ページ など。

SimilarWeb同様に「Yahoo!ニュース」のアクセス数を確認してみます。

Yahoo!ニュースのURLをコピーして「Ubersuggest」のサイトに貼り付けると、以下のような情報が確認できました。

Yahoo!ニュース3

月間オーガニックトラフィックと書かれているところが、そのWebサイトにorganic検索で流入している数です。

Googleアカウントでログインすると、過去5ヶ月より前の数値も確認できます。

Yahoo!ニュースはorganic検索で月間、約4百12万アクセスということが分かります。

ただし、「Ubersuggest」で調べたアクセス数も正確でない場合もありますので、大体の目安として考えましょう。

また、検索流入数が多いページやキーワードなども知ることができます。

ヤフーニュース5 ヤフーニュース4

実際にライバルサイトに流入しているページやキーワード、そのキーワードの検索ボリュームなどがわかるため、自分がどんなキーワードを狙うべきかの参考にできます。

SEOに特化した情報を網羅的に確認することができます。

他にも様々な指標を簡単に確認できますので、ぜひ活用してみてください。

Ubersuggest公式サイトはこちら

 

ahrefs(エイチレフス)

ahrefsは、サイトのアクセス数やキーワード、被リンクなどが詳しくわかります。

ただし、ahrefsは有料ツールとなり、本気でブログやサイトの運営を行いたい人向けとなります。

Yahooニュース7

具体的には以下のようなアクセス数関連のデータが分かります。

●オーガニックトラフィック

●オーガニックキーワード

●ドメインスコア

●被リンク数や被リンク元

●参照ドメイン数

●リスティングキーワード など。

ahrefsはSEO市場にある近しいツールの中でも、最大級のデータベースを保有しており、流入数をはじめデータの正確性は最も高いと言えるでしょう。

ahrefsの最大の特徴は、ライバルサイトの「被リンク」を丸裸にできるところです。

・どれくらい量の被リンクがあるか

・どんなサイトから被リンクされているか

・どんなリンクを、いつ頃獲得したのか

などを簡単に調べることができます。

そのため、「競合のリンク構築戦略」を分析したり、「どんな強いページからリンクを貰っているのか」を分析することが可能となります。

エイチレフスの料金表

ただし、ahrefsは有料となり、最安のプランでも月99ドル(約1万円)かかります。

まずは無料で使えるUbersuggestを利用することをおすすめします。

モリゴッド
モリゴッド
Ubersuggestの被リンクチェックでは物足りない!と感じる人だけがahrefsの利用を検討しましょう。

ahrefsは高額に思えるかもしれませんが、使いこなせれば金額以上に価値のあるツールです。

興味がある場合は、まずは7日間の有償トライアル(7ドル)を利用してみてください。

ahrefs公式サイトはこちら

 

ブログアクセス数を調べるときに使うべきツール

ライバルサイトのアクセス数を調べられる3つのツールを紹介しましたので、まとめます。

ツール名料金特徴対象
シミラーウェブ無料WEB全体ブログ初心者
ブログ中級者
ウーバーサジェスト無料SEO特化ブログ初心者
ブログ中級者
エイチレフス有料WEB全体
SEO特化
被リンク
ブログ中級者
ブログ上級者

 

ブログ初心者〜中級者はまず、無料で使えるSimilarWeb(シミラーウェブ)とUbersuggest(ウーバーサジェスト)を併用しましょう。

これらのツールでは物足りず、有料ツールに移行する場合はahrefs(エイチレフス)のみの利用で良いでしょう。

自分のブログの状況に応じてどのツールを使うか判断しましょう!

ブログやSEOの本質はユーザーに求められるWebサイトを作ることです。

そのためには、自分のブログやライバルサイトを客観的に分析することは非常に重要となります。

ツールを使いこなして、価値の高いWebサイトを作ることを心がけましょう。

 

ブログのアクセス数を増やす4つのポイント

自分のブログとライバルサイトのアクセス数の調べ方をお伝えしてきました。

しかし、データを調べるだけでは意味がなく「データをどう活かすか」が重要となります。

上記で紹介したようなツールを使い、具体的にやるべきことを紹介します。

ターゲットを明確にする

ブログの運営において最も大事な要素の一つです。

モリゴッド
モリゴッド
あなたの書いた記事は誰に向けて書かれたものでしょうか。誰のどんな悩みを解決できますか?

ターゲットを明確にすることで、ブログで訴求する内容や紹介する商品が決まり、結果的にライバルとのコンテンツの差別化を行うことができます。

【ターゲットを明確にするメリット】

●より具体的な顧客像がイメージできる

●自分のブログの強みが発見できる

●ライバルとの差別化ができる

ターゲットが明確になっていないとコンテンツの軸ががぶれてしまい、アクセス数がなかなか伸びません。

 

コンテンツの質を高める

ターゲットが明確になれば、そのターゲットに向けたコンテンツを作成しましょう。

そうすることで、自ずとコンテンツの質は高まります。

ターゲットをどれだけ具体的にイメージできるかでコンテンツの質が変わる

例えば、「ブログ アクセス数 調べる」というKWで記事を書くときに、

ターゲット → ブログ初心者

では、まだまだ甘いです。

ターゲット:ブログ初心者

副業のサラリーマンブロガー

ブログを始めて3ヶ月

ブログにも慣れ今まで避けてきた、
「ブログのアクセス数」を上げる方法を調べる

まずは「ブログ アクセス数 調べる」で検索

初めてブログのアクセス数を調べると想定できるため、Googleアナリティクスの内容をメインで紹介。ライバルサイト調査は無料ツールを勧める。

このように、ターゲットについてどんどん深掘りすることで自然とコンテンツの質を上げることができます。

 

データを元に改善点を決める

上記で紹介したGoogleアナリティクスを使えば、様々なデータを取得することができます。

●アクセスが集まっているページ

●ページ閲覧時のデバイス

●ページの平均滞在時間

●ページへの流入経路

●ページの離脱率 など。

これらのデータを元に具体的な行動に落とし込みます。

例えば、「ページの平均滞在時間が短いときはリード文を変更してみる」などの対策が考えられます。

コンテンツの改善は以下の要素を優先的に行うのが効果的です。

・タイトル

・ディスクリプション

・リード文

・見出し

・本文

具体的な改善方法はこちらの記事を参考にしてみてください!最低限のSEO対策を無料で学べることができます。

「なるほど!」 誰でもわかるSEO ~Googleに好かれる為の技術~

 

被リンクを増やす

被リンクとは、外部のサイトから設置されたリンクのことを言います。

あなたのブログが上位表示され、アクセスを集めるためには被リンクを増やすことが有効です。

被リンクが多いサイトは検索ユーザがそのサイトを評価しているという点から、検索エンジンからの評価(つまり、ドメインパワー)が上がります。

Googleなどの検索エンジンからの評価が高いと上位表示されやすくなります。

悩んでいる人
悩んでいる人
コンテンツに自信はあるのに上位表示されない…

そんな悩みを持っている人はぜひ被リンクを強化してください。

とはいえ、被リンクは簡単に獲得できるものではないです。

 

こちらの記事ではセルフで被リンクを獲得できる34の裏ワザを紹介しています。興味のある人は参考にしてみてください。

本当は教えたくない、セルフで被リンクを獲得できる34+3サービスまとめ【図解します】

 

 

ブログのアクセス数を調べる方法まとめ

ブログのアクセス数を改善するために、自分のサイトとライバルサイトのアクセス数を調べることは欠かせません。

使うべきツールはこちらの4つです。

1、自分のサイトを調べるなら、Googleアナリティクス

2、ライバルサイトを調べるなら、SimilarWeb(シミラーウェブ)Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

3、被リンクを含めたSEO対策を完璧にするなら、ahrefs(エイチレフス)

まずはブログのアクセス数を調べる目的を明確にし、自分にとって必要なデータを取得する必要があります。

その上で、重要なことは以下の3点です。

・ターゲットを明確にする

・コンテンツの質を高める

・データを元に改善点を決める

分析をせず闇雲に頑張っても成果は上がりません。

また、分析ばかりに時間を取られて作業が滞っても成果は上がりません。

モリゴッド
モリゴッド
答えはありませんが「作業8:分析2」ぐらいのイメージでOKです!

その他にも、ブログのアクセス数を増やす上では、

・ブログアクセス数の目安

・ブログアクセス数の推移など

・ブログアクセス数と収入の関係

などを理解していると良いでしょう。

具体的な内容は以下の記事で解説されていますので興味のある方はご覧ください。

ブログアクセス数とは?増やす方法・収入の目安・調べ方を1から10まで徹底解説

 

flierのバナー

本を読むときは要約サイト「flier」の
『初月無料体験』がおすすめです!

モリゴッド
モリゴッド
1冊10分で読めるから時間がなくても読書を楽しめる!

初月は月額2000円のゴールドプランが
無料で利用できます。

厳選された話題のビジネス書・教養書の
「時短読書」を試してみてください。

\本の要約が読み放題/