今日はそんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
・おすすめのビジネス書
・おすすめの本を無料で読む方法
この記事を書いている私は、年間150冊以上の本を読み、書評記事は180記事以上書いてきました。本の要約ライターもしています。
今回は数あるビジネス書から、厳選したおすすめ本をランキング形式で紹介します!
また、その他にもおすすめ本を100ジャンルまとめていますので、気になる人は【全100ジャンル】本のおすすめランキングまとめ【プロ書評ブロガーが本気で1000冊以上を紹介】からチェックしてください。
この記事の目次
- 1 おすすめのビジネス書1:完訳 7つの習慣 人格主義の回復
- 2 ビジネス書のおすすめ本2位:影響力の武器
- 3 ビジネス書のおすすめ本3位:FACTFULNESS
- 4 ビジネス書のおすすめ本4位:人を動かす
- 5 ビジネス書のおすすめ本5位:エッセンシャル思考
- 6 ビジネス書のおすすめ本6位:1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
- 7 ビジネス書のおすすめ本7位:21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考
- 8 ビジネス書のおすすめ本9位:アウトプット大全
- 9 ビジネス書のおすすめ本10位:嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 10 ビジネス書のおすすめ本11位:GRIT やり抜く力
- 11 ビジネス書のおすすめ本12位:1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
- 12 ビジネス書のおすすめ本13位:予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
- 13 ビジネス書のおすすめ本14位:独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
- 14 ビジネス書のおすすめ本15位:地頭力を鍛える
- 15 ビジネス書のおすすめ本16位:神・時間術
- 16 ビジネス書のおすすめ本17位:人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学
- 17 ビジネス書のおすすめ本18位:人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
- 18 ビジネス書のおすすめ本19位:イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
- 19 ビジネス書のおすすめ本を無料で読む方法
おすすめのビジネス書1:完訳 7つの習慣 人格主義の回復
世界中で最も読まれているビジネス書のベストセラー。
社会人なら誰もが知っている共通言語。学生のうちに必ず1度は読んでおきたい一冊です!
【7つの習慣】
第1の習慣:主体的である
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
第3の習慣:最優先事項を優先する
第4の習慣:Win-Winを考える
第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣:シナジーを創り出す
第7の習慣:刃を砥ぐ
誰でも分かりやすく実践しやすい、人生哲学の定番。
仕事やプライベートで悩んだとき、必ずやあなたを助ける本となるでしょう!
【こんな人におすすめ!】
自分を変えたいと思っている人
最高の人生をおくりたい人
社会人の準備を始めたい人
ビジネス書のおすすめ本2位:影響力の武器

人がどのような心理的メカニズムで動かされるのか解説。
ずるい相手が仕掛けてくる「弱味を突く戦略」の神髄をユーモラスに描いた、世界でロングセラーを続ける社会心理学の名著です。
【影響力の武器】
・好意
・権威
・返報性
・希少性
・社会的証明
・コミットメントと一貫性
社会で騙されたり丸め込まれたりしないために、私たちはどう身を守れば良いのでしょうか?
上記の6つの「影響力の武器」は日常からよく使っている・使われており、心理学は私たちの生活と密接しています。
【影響力の武器の具体例】
品薄な商品を買いたくなる
限定商品は何があっても欲しい
上司のミスを指摘できなかった
このように、思い返すと実は影響力の武器が関係していたという経験もあるでしょう。
人生のバイブルになる「ビジネスでも使える」心理学の本質を学べる一冊です。
\初月無料キャンペーン中/

ビジネス書のおすすめ本3位:FACTFULNESS
データや事実にもとづき、世界を読み解くことができる一冊。
2019年間ビジネス書・実⽤書ランキング1位(BookLive調べ)、2019年間ベストセラー第1位(ビジネス翻訳書・⽇販調べ)
世界を正しく見る目は、誰もが身につけておくべきスキル。
本書から、本物の教養を学びましよう。
【本書で紹介されるテーマ】
● 教育
● 貧困
● 環境
● 医療
● 人口問題
● エネルギー
など。いずれも最新の統計データを紹介しながら、世界の正しい見方解説。
本書では世界の基本的な事実にまつわる13問のクイズを紹介しています。たとえば、
【質問】世界の1歳児で、なんらかの予防接種を受けている子供はどのくらいいる?
・A 20%
・B 50%
・C 80%【質問】いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいる?
・A 20%
・B 50%
・C 80%
答えは本書を読んで確認してみてください。
どの質問も、正解率が3分の1以下で、専門家や学歴が高い人、社会的な地位がある人ほど正解率が低いそうです。
楽しく学べ、正しい教養を身に付けられる一冊!
【こんな人におすすめ】
正しい知識を身に付けたい人
世界の真実を知りたい人
思考力を身に付けたい人
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、スキマ時間で読書が可能。
\最初の1冊は無料/

ビジネス書のおすすめ本4位:人を動かす

人が生きていく上で身につけるべき人間関係の原則。
あらゆる自己啓発書の原点となったデール・カーネギー不朽の名著。心理学の本質を理解するために読んでおきたいビジネスマン必読の一冊です。
【人を動かす三原則】
1、盗人にも五分の理を認める
2、重要感を持たせる
3、人の立場に身を置く
他にも人を動かす上で重要な法則を紹介しています。
・人に好かれる六原則
・人を説得する十二原則
・人を変える九原則
本書は、出版から80年近く経った今でも世界中で売れ続けており大学生が心理学の本、自己啓発書を読むなら、まず読むべき本です。
読み終える頃には誰もが「自分にもできる!」と思える納得感。何度も繰り返し読みたい至極の一冊です!
【こんな人におすすめ!】
人間関係の真理が知りたい人
心理学を楽しみながら学びたい人
人生が変わるような一冊を読みたい人
本書は本の要約サイト「flier」で読むことができます。10分で本が読めるので、今まで本を1冊読みきったことがない人でも読書が楽しめる。
\初月無料キャンペーン中/
ビジネス書のおすすめ本5位:エッセンシャル思考
99%の無駄を捨て1%に集中する方法。
本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するためのノウハウ・考え方を伝授します!
エッセンシャル思考が目指す生き方は、「より少なく、しかしより良く」
そのためには、ものの見方を大きく変えることが重要になります。

本書で紹介するエッセンシャル思考は、単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではありません。
本当に重要なことを見極め、確実に実行するためのノウハウ。最小の時間で最大の成果を出したい人におすすめの一冊です。
【こんな人におすすめ】
やりたいことがたくさんある人
時間の使い方が上手くなりたい人
仕事の成果を出したいビジネスマン
本書は本の要約サイト「flier」で読むことができます。10分で本が読めるので、今まで本を1冊読みきったことがない人でも読書が楽しめる。
\初月無料キャンペーン中/
ビジネス書のおすすめ本6位:1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
世界の教養を知り、自分の世界を広げることができる一冊!
1日1ページ15分読むだけで世界基準の知性が身につきます。
・(月)歴史
・(火)文学
・(水)芸術
・(木)科学
・(金)音楽
・(土)哲学
・(日)宗教
以上の7分野から、頭脳を刺激し、教養を高める知識を365日分収録しています。
【本書を読むことで広がる興味】
・見てみたい絵
・読んでみたい本
・行ってみたい場所
・聞いてみたい音楽
・もっと知りたいこと
など。自分の興味、関心を広げて人生を楽しむことができます。
楽しみながら世界の教養を学びたい人は必読!
【こんな人におすすめ!】
簡単に教養を身に付けたい人
幅広い知識を学びたい人
考えることが好きな人
本書は980円で12万冊の本が読み放題の「Kindle Unlimited」で読むことができます。登録すれば「1分後」には、読みたい本が読める。
\30日間の無料お試し/

ビジネス書のおすすめ本7位:21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考
人類の「現在」を考えるための21の問い。
私たちはどこにいるのか。そして、どう生きるべきか。すべての現代人必読の21章です。
【本書の内容】
1 幻滅
2 雇用
3 自由
4 平等
5 コミュニティ
6 文明
7 ナショナリズム
8 宗教
9 移民
10 テロ
11 戦争
12 謙虚さ
13 神
14 世俗主義
15 無知
16 正義
17 ポスト・トゥルース
18 SF
19 教育
20 意味
21 瞑想
テクノロジーや政治をめぐる難題から、この世界における真実、そして人生の意味まで。
正解の見えない今の時代に、どのように思考し行動すべきかを問う一冊です。
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、いつでもどこでも読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本9位:アウトプット大全

大きな差がつくのが、アウトプットの質と量。
人が成長するためにはインプットよりもアウトプットが重要となります。
【3つのアウトプット】
・書く
・話す
・行動する
本書では3つのアウトプットを加速させるコツが80個も記載されています。
そして、成長するためにはアウトプットしかありません。
【本書のポイント】
・楽しく書くことでアウトプットを継続
・アウトプットを続けると希少性が高まる
・アウトプットで大切なことは量でなく質
インプットを頑張ってもアウトプットしなければ記憶には定着しませんし、成長には繋がりません。
アウトプットを学べば、人生が変わる。
【こんな人におすすめ】
圧倒的に成長したい人
情報発信をしていきたい人
ビジネスに必要な力を身に付けたい人
本書は本の要約サイト「flier」で読むことができます。10分で本が読めるので、今まで本を1冊読みきったことがない人でも読書が楽しめる。
\初月無料キャンペーン中/
ビジネス書のおすすめ本10位:嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え

「心理学の必読書」アドラー心理学の入門なら、まずはこの一冊。
本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話形式によってその思想を解き明かしていきます。
【心理学の三大巨頭】
・フロイト
・ユング
・アドラー
アドラー心理学では、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、シンプルかつ具体的な答えを提示します。
【本書のポイント】
・「承認欲求」を否定せよ
・すべての悩みは「対人関係の悩み」である
・過去と未来ではなく『今この瞬間』を生きよ
いきなり新しい考え方を全てを受け入れるのは難しいかもしれません。
本書の内容を理解し、少しずつ日々の生活で実践すれば人生は良いものになっていくでしょう。
【こんな人におすすめ】
心理学を学びたい人
人間関係のコツを知りたい人
幸せに生きる方法を知りたい人
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通学時間」「寝る前」「バイトに行く前」など、スキマ時間で読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本11位:GRIT やり抜く力
グリット(GRIT)とは「やり抜く力」のこと。
成功するために大切なのは、優れた資質よりも「情熱」と「粘り強さ」。その本質を、心理学のさまざまな理論を元に、多角的に検証します。
【本書の内容】
・「やり抜く力」が強くなる環境
・「やり抜く力」を伸ばす効果的な方法
・「がんばる」のは「やり抜く力」とは違う
・子どものころの「ほめられ方」が一生を左右する
・一流の人が共通して行っている「当たり前のこと」
など。誰でもどんな分野でも一流になれる最強・最速のメソッド!
仕事やプライベート、人生の成功を手に入れたい人におすすめの一冊です。
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、スキマ時間で読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本12位:1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
伝えるためには「要点をまとめて短く話す」ことが重要!
本書では「要点をまとめて短く話す」大切さや考え方、実戦で使えるスキルを学べます。
【本書の内容】
・ロジカルなストーリーを考える
・結論を考え、その根拠を3つ用意する
・プレゼンの目的は「人を動かす」こと
「論理的な話し方」や「プレゼン」の本には紹介されていない、「何倍も伝わり方が変わる」方法を伝授します。
実際に「話す」ことに応用したい人におすすめの一冊です!
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、スキマ時間で読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本13位:予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
人間は、どこまでも滑稽で「不合理」。
行動経済学ブームに火をつけたベストセラーで楽しく学びましょう。
【本書の内容】
・同じプラセボ薬でも高額なほうが効く
・現金は盗まないが鉛筆なら平気で失敬する
・頼まれごとならがんばるが安い報酬ではやる気が失せる
など。人間の行動を「予想」することができれば、長続きしなかったダイエットに成功するかも、次なる大ヒット商品を生み出せるかも。
難しい専門用語が並ぶのではなく、実験例をもとに解説をしいるため数字が苦手な人でもスラスラ読めます!
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、スキマ時間で読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本14位:独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅!
この本のゴールは、独学する内容、ジャンルを問わず「何を」「どう学ぶか」を自分で決めて実践できること。学ぶことから逃げる人生をやめることができるでしょう。
【本書の内容】
第1部 なぜ学ぶのかに立ち返ろう
・志を立てる
・目標を描く
第2部 何を学べばよいかを見つけよう
・知りたいことを発見する
・資料を探し出す
第3部 どのように学べばよいかを知ろう
・読む
・覚える
第4部 独学の「土台」を作ろう
・国語独学の骨法
・英語(外国語)独学の骨法
全てに学問的裏付けがあり、かつ誰でも使えるようマニュアル化されている。
著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した「独学本」「勉強本」の決定版です。
【こんな悩みがある人におすすめ】
続かない
頭が悪い
お金がない
時間がない
読むのが遅い
やる気が出ない
何を、どう学べばいいか迷ったときの羅針盤。「自分を変えたい」すべての人へ贈る一冊です。
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、いつでもどこでも読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本15位:地頭力を鍛える
「問題解決」を必要とする業務に携わるビジネスパーソン必読!
仮説思考力、フレームワーク思考力、抽象化思考力の3つの構成要素とその鍛え方を解説します。
● 好奇心
● 直感力
● 論理的思考力
といった、地頭力のベースと「フェルミ推定」のプロセスを紹介。
例えば、「日本全国に電柱は何本あるか?」などの例題やその解答例も記載しています。
創造的な「考える力」を身につけたいすべての人に贈る、知的能力トレーニングブックです!
フェルミ推定の基礎となる地頭力を鍛えたい人におすすめの一冊。
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、いつでもどこでも読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本16位:神・時間術

脳科学に基づく集中力の使い方を工夫し、24時間を2倍に増やす最強メソッド!
従来の時間術の根底を覆し、仕事のスピードが圧倒的に上がる「神」時間術。時間の使い方を変えればあなたの仕事スピードはは劇的早くなり、人生を変えることができます。
【本書のポイント】
・制限時間を設けると集中力が高まる
・起きた後の2時間が最も集中力が高い
・「睡眠」と「運動」で集中力は回復する
仕事にもプライベートでも活用できる「集中力」の特性を活かした、最強の時間術。
断言します!あなたの人生を変えるのは「集中力」。転職前に身につけるべき力No.1です。
ビジネス書のおすすめ本17位:人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学
話題のデータサイエンティストが解き明かした、大ヒット&大ブームの「悪魔の法則」
「つい、買わされてしまう…」禁断のテクニックを解説します。
【本書の内容】
序章 ヒット商品には必ず“悪”の顔がある
第1章 人は「強欲」な存在である
第2章 「怒り」が人を動かす
第3章 人は「怠惰」な動物である
第4章 言葉は人を騙す
第5章 嘘は真実より美しい
第6章 人は「矛盾」に満ちている
発売後たちまち重版! ! 「圧倒的に面白い」「わかりやすい」とSNS・ネットで話題沸騰中。
【本書で解説する具体例】
人間の50%はクズである!
人々を新型コロナ論争に駆り立てるバイアス…。
「キレイごと」より「本音トーク」がウケる理由
「メガ盛り」が食べたいのに「サラダ」が欲しいと嘘をつく心理
マーケターはもちろん、営業担当者や開発者まで。
全ビジネスパーソン必読の一冊です。
ビジネス書のおすすめ本18位:人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる「錯覚資産」とは?
錯覚資産を持てば、人生はイージーモードの神ゲーになりますが、錯覚資産を持たざる者は、人生はハードモードの糞ゲーになります。
【本書の内容】
・ハロー効果を活用する
・無意識は記憶を書き換える
・錯覚資産を最大限活用する方法
「勘違いさせる力」=「錯覚資産」つまり、「他人が自分に対して抱く、自分に都合のいい錯覚」
錯覚資産を身に付ければ、今後の成功間違いなし。実力がありながらもなかなか評価されていないと感じる人におすすめの一冊です!
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、スキマ時間で読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本19位:イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
やるべきことは、100分の1になる。
圧倒的に生産性の高い人になれる問題設定&解決法を伝授。「ロジカルシンキング」・「問題解決」の決定版です。
【本書の内容】
・はじめに―優れた知的生産に共通すること
・序章 この本の考え方―脱「犬の道」
・第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
・第2章 仮説ドリブン(1)―イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
・第3章 仮説ドリブン(2)―ストーリーを絵コンテにする
・第4章 アウトプットドリブン―実際の分析を進める
・第5章 メッセージドリブン―「伝えるもの」をまとめる
・おわりに―「毎日の小さな成功」からはじめよう
AIとデータの重要性が高まるなか、問われているのは、「感じる力」「決める力」「伝える力」。
本書は、それらを見つめ直し磨き上げることができる一冊です!
【本書で学べるロジカルシンキング 】
MECE
フェルミ推定
フレームワーク
ピラミッド構造
目的から理解する知的生産の全体観を学び、プロフェッショナルのためのロジカルシンキングを習得しましょう!
本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、スキマ時間を活用していつでもどこでも読書が可能。
\最初の1冊は無料/
ビジネス書のおすすめ本を無料で読む方法
今回紹介した本の特徴は、以下の3点です。
・実践しやすい
・具体的方法が記載されている
・仕事にもプライベートにも活かせる
特に重要なことは本を読んで、実践することです。
まずは1番気になる本を読んでみて、徹底的に実践してみてください。
また、本記事ではビジネス書のおすすめ本をランキングで紹介しました。どれも読んで欲しい本ばかりです。
そんな悩みを解決できるのが、以下の3サービスです。
これらを活用すると読書量を圧倒的に増やすことができます。
まずは無料お試しで要約を読んで、気に入ったサービスを利用するのが、良いでしょう。
各サービスのより詳しい内容は【本をお得に読む裏ワザ】3サービスを徹底比較|年間150冊読む書評ブロガーが厳選でも紹介しています。

耳で聴く読書「Audible」
Amazonが提供している、耳で聴く読書「Audible」は本の朗読を聞くことができます。本を耳で聴いて読書をしたい人におすすめ!
本を読むのが苦手な人
忙しいビジネスパーソン
スキマ時間を活用したい人
「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」などの普段読書ができない時でも耳でインプットできるので、読書効率が劇的に上がります。
この記事で紹介した中でAudibleで読めるのは以下の本です。
3位:FACTFULNESS
7位:21 Lessons
10位:嫌われる勇気
11位:GRIT
12位:1分で話せ
13位:予想どおりに不合理
14位:独学大全
15位:地頭力を鍛える
18位:人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
19位:イシューからはじめよ
今なら月額980円の「Audible」が30日間無料でお試しできます。しかも、最初の1冊は無料で聴くことができ、返品や交換も自由。
実質、聴き放題。
\最初の1冊は0円/
さらに詳しい内容は【30日間の無料体験】Amazonオーディブルで読書量が2倍に!オススメの本も紹介で紹介しています。

月額980円で12万冊以上が読み放題「Kindle Unlimited」
Amazonが運営している本の読み放題サービス、月額980円で12万冊以上が読み放題。スマホでサクッと読書をしたい人・読書好きな人におすすめ!
本を大量に読みたい人
雑誌やマンガも読みたい人
読みたい本が決まっていない人
月1冊以上の本を読めば、それだけでお得。普段から本を読む人は絶対に活用したいコスパ抜群のサービス。
この記事で紹介した中でKindle Unlimitedで読めるのは以下の本です。
6位:1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
今なら月額980円で12万冊が読み放題の「Kindle Unlimited」を30日間無料でお試しいただけます。
\30日間の無料お試し/
さらに詳しい内容はKindle Unlimitedの評判は?年間150冊読む書評ブロガーが徹底解説【2020年最新版】で紹介しています。

本の要約サービス「flier」
10分で本が読める、本の要約サービス「flier」。時間がなく”時短読書”をしたいビジネスマンにおすすめ!
本1冊を読みきれない人
時間がないビジネスマン
大量の本の概要をサクッと知りたい人
1冊10分で本の重要ポイントだけを効率よく学べます。読書量は約15倍。この記事で紹介した中でflierで読めるのは以下の本です。
2位:影響力の武器
4位:人を動かす
5位:エッセンシャル思考
9位:アウトプット大全
今なら月額2,000円で要約読み放題の「flier」ゴールドプランが初月無料でお試しできます。
\初月無料キャンペーン中/
さらに詳しい内容は本の要約サイトflierの感想「コスパが半端ない!」いつでもどこでも本が読み放題で紹介しています。

【Amazonでお得に買い物ができる】
Amazonギフト券で事前に現金チャージをしておくと、チャージ金額に対して最大2.5%のポイントが還元されます。
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
さらに、今なら初めてのチャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーン中。つまり、5,000円をチャージすると1,050ポイント付与。
\ポイント還元率20%超え/