読書・書評ノウハウ

【読書は姿勢が全て】疲れ・効率・集中力、すべてを改善する方法

読書は姿勢がすべて
悩んでいる人
悩んでいる人
・本を読むと身体が痛くなる

・読書が15分も続かない

・目や身体が尋常じゃなく疲れる

今日はそんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

・正しい読書の姿勢

・疲れやすい読書の姿勢

・集中しやすい読書の姿勢

この記事を書いている私は、年間150冊以上の本を読み、書評記事は180記事以上書いてきました。

読書を継続できている最大の要因は「自分に合った読書の姿勢を確立しているから」です。

モリゴッド
モリゴッド
読書は姿勢がすべてですね

今回は読書の姿勢での悩み「疲れ」「効率」「集中力」これらを改善する方法を伝授します。

「読書の姿勢」で絶対におさえておきたい3ポイント

読書の姿勢については以下3点を必ず理解しておきましょう。

・科学的に正しい読書の姿勢

・疲れやすい読書の姿勢

・集中しやすい読書の姿勢

これが「読書の姿勢」の考え方の軸となります。

最終的には、人によってそれぞれ最適な姿勢は変わりますが、それは基礎から派生された応用です。

【アントニオ猪木の名言】

基本である1、2、3を
きちんと練習しないで、
いきなり4とか5をやるな。

ということで、最も大事な基礎をお伝えします。

 

科学的に正しい読書の姿勢

科学的に正しい姿勢は背筋を伸ばすことです。

姿勢は私たちの「脳」の処理能力の大きく影響します。

・集中力

・思考力

・記憶力 など。

この3つの力は読書をする上でとても大切な要素。

それらを最大限に高める姿勢が、背筋を伸ばすことなのです。

 

反対に猫背は絶対にNGです。

 

猫背には読書にも影響を与えるデメリットが3つあります。

・肩こり

・腰痛

・頭痛

座っているにしろ、立っているにしろ、まずは背筋を伸ばすことを意識しましょう。

 

私も猫背で悩んでいましたが、この本を読んで実践的に取り組むのが1番効果的でした。

 

疲れやすい読書の姿勢

疲れやすい姿勢で読書をすると肩こりや視力低下などの原因になります。

・背中を丸めて読む

・下を向いて読む

・寝転がって読む

この3つの姿勢は特に疲れやすいので絶対に避けましょう。

上述したように、科学的に正しい姿勢は背筋を伸ばすことです。

ただし、いくら背筋を伸ばしていても長時間同じ姿勢で読書をすると、疲れの原因になります。

読書をするときは30分を目安に休憩をしましょう

 

集中しやすい読書の姿勢

集中できる姿勢は人それぞれ異なります。

読書中に自分の姿勢を意識してみてください。その姿勢があなたの最も集中できる姿勢です。

・座っている

・立っている

・寝転んでいる

など、それをさらに1段階深掘りして考えてみてください。

より具体的な状態を言語化することで、再現性が高くなります。

【例えば】

・イスに足を組んで座っている

・布団でうつ伏せになって寝転んでいる

・電車でドアにもたれかかって立っている

また、読書に集中するためには姿勢だけでなく「場所」や「周りの音」も重要です。

モリゴッド
モリゴッド
私の場合は通勤電車で(ある程度周りに人がいるところで)立ちながら読書するのが1番集中できます

 

日常生活のちょっとした習慣や行動を変えるだけで、集中力は圧倒的に上がります。

「食事」「睡眠」「運動」など、即効性の高い18のメンタリズムを使って集中力を高める具体的方法を知ることができる。

実践的で即効性があるので、すぐ行動に落とし込む事ができます。

 

本書は「Audible」で聴くことができます。本を読む時間がない人でも「通勤時間」「寝る前」「家事をしながら」など、スキマ時間で読書が可能。

Audibleの公式サイトはこちら

\最初の1冊は無料/

 

読書の姿勢は「立つ」が最高に良い

「疲れ」「効率」「集中力」3つの観点から、最高の読書の姿勢は「立つ」ことです。

・立って読書をするメリット

・立って読書をするデメリット

・実際に立って読書をした人の声

以上3点を紹介します。

 

立って読書をするメリット

立って読書をするメリットは以下の3点。

・集中力が上がる

・記憶力が上がる

・アイデアが湧く

「立つ」姿勢というのは「運動」とも言えます。

運動は脳を活性化し、記憶や学習能力をアップさせます。

運動すると頭がよくなるのです

より詳しい内容はこちらの本にすべて記載されています。

例えば、

・運動をさせた子供は、17%も成績が上がった。

・運動を週2回以上続ければ、認知症になる確率が半分になる。

など。読書においても同様に「立つ=運動」が最も効率がよくなります。

 

また、マスクの国内生産でニュースにも大きく取り上げられたアイリスーヤマでは、スタンディングデスクでの仕事を推進しています。

立ったままPC作業をする理由は以下の3点です。

1、集中力と作業効率を高め、労働生産性の向上を図るため

2、眠くなることを防ぎ、独創的なアイデアの創出を促進するため

3、血流と代謝を改善し、健康を維持するため

実施した結果、社員の集中力が高まり業務効率が上がったようです。

「当社の代表と役員は、以前から立ったままのPC作業を実務に取り入れ、能率が上がることを実感していた。一般社員もこのことを知っていたため、正式導入を楽しみにしている人が多く、反対意見は少なかった」

このように「立つ」ことは科学的に実証され、大手企業でも効果が出ています。

集中して、読書の内容を身に付けたい場合は「立つ読書」が最強です!

 

立って読書をするデメリット

立って読書をするデメリットは以下の2点。

・長時間はしんどい

・集中しすぎる

科学的に正しい読書の姿勢は「背筋を伸ばすこと」だとお伝えしました。

立っている場合も同様です。

モリゴッド
モリゴッド
ただし、立って長時間の読書をすると、正直しんどいです。

30分〜1時間ぐらいが目安となり、通勤で電車を利用する人は読書の絶好の機会です。

集中しすぎて、電車を乗り過ごすこともあるのでご注意ください。

 

実際に立って読書をした人の声

座っているときよりに比べ、集中力が増したように感じます

 

背筋を伸ばして立つ姿勢で脳の認知能力が上がります

 

スタンディングに変えてみたら色々と集中出来る様に

 

スタンディング読書を試してみたら、かなり集中できることがわかった

 

Twitterで見たところ、スタンディング読書を実施した全員が「集中力が上がった」と実感しています。

ただし、集中しすぎて足が疲れてしまう人もいるようです。

 

読書で身体を疲れにくくする2つのコツ

読書では腰や足などの「身体」と「目」の2つが疲れることが多いです。

これらをケアするポイントをお伝えします。

・目を休ませる

・ストレッチで身体をリフレッシュ

それぞれ解説します。

 

目を休ませる

読書によって目は想像以上に疲れています。

特に電子書籍で本を読む人は、注意しましょう。

目が疲れたと感じたときは目を休ませましょう。

以下の3つが簡単にできる対策です。

・ホット蒸しタオル

・アイマスク

・仮眠や瞑想

目を温めることで、血行が良くなり目の疲労回復が期待できます。

市販の使い捨てのホットマスクでも効果は感じられるでしょう。

 

マインドフルネスや瞑想に関してはマインドフルネスのおすすめ本13選!【2020年最新版】で実践しやすい本を紹介しています。

マインドフルネスのおすすめ本13選
マインドフルネス・瞑想のおすすめ本ランキング13選!【2023年最新版】 仕事のストレスや家事育児のストレス、人間関係のストレスなど。 大きな悩みを抱えて毎日不安で仕方がない人や、なかなか寝付けな...

 

ストレッチで身体をリフレッシュ

肩の凝りや腰の疲れを感じたら、ストレッチで筋肉の緊張をほぐしましょう。

・肩甲骨の筋肉をほぐす

・両腕の筋肉をほぐす

・目のマッサージ

この3つは必須です。どれも簡単にできます。

ポイントは、深呼吸をしながらゆっくりストレッチすることです。

 

特に猫背で読書をすると、肩まわりや背中が凝ってしまいますので、肩甲骨のストレッチは意識的に行いましょう!

 

読書中はもちろん職場などでも簡単にできるストレッチ法を紹介します。

「やればできる!かんたん!1セット20秒」という場所と時間を選ばずできるストレッチがわかります。

 

本書は本の読み放題ができる「Kindle Unlimited」で読むことができます。登録すれば「1分後」には、お試し期間で本書も無料で読めますよ。

Kindle Unlimitedの公式サイトはこちら

\30日間の無料お試し/

 

 

【まとめ】最強の読書姿勢は「背筋を伸ばして立つ」こと

科学的に正しい読書の姿勢や集中力の上がる読書の姿勢についてお伝えしました。

・最強の読書姿勢は「背筋を伸ばして立つ」こと

・ただし、集中できる姿勢は人それぞれで異なる

・目のケアやストレッチが有効

背筋を伸ばして立ちながら読書をすると「疲れ・効率・集中力」すべてにおいて、パフォーマンスが上がります。

 

「背筋を伸ばして立つ」ことで集中できない人はオリジナルの読書の姿勢を見つける必要があります。

そんなときは、目のケアやストレッチをしながら無理せず読書をしてください。

 

今回の記事を参考に読書の姿勢を意識すれば読書効率が格段に上がります。ぜひ実践してみてください。

 

 

 

本を読むときは「Audible」の
『30日間無料体験』がおすすめです!

モリゴッド
モリゴッド
通勤時間や料理・掃除をしながらでも読書を楽しめる!

最初の1冊は無料で聴くことができ、
返品や交換も自由なので実質無料です。

スキマ時間を使ってインプットし、
読書効率が劇的に上がる!

\忙しいときは耳で読書しよう/