今日はそんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
・読書を副業に変える11の方法
・初心者でも稼げるおすすめの副業
この記事を書いている私は、年間100冊以上の本を読みます。書評記事は150記事以上書いてきました。
大好きな読書を副業に活かすことは可能です。
今回は私が実践している10の方法を詳しく解説します。
読書を副業にして稼ぎたい人はぜひ参考にしてみてください!あなたにあったサービスがきっと分かります。
【本当に稼げた副業の教科書をご紹介】
副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業さんの「誰でも稼げるフリーランス養成講座〜稼ぎやすい副業フルセット〜」こちらを読んで実践すれば、読書に限らず副業で確実に稼げると言っても過言ではありません。
- PCスキルなしで高時給在宅ワークをする方法
- ツイッターで1日3万を継続して稼ぐ方法
- 楽な◯◯副業の総取り方法プレゼント
など、本当は教えたくないような目から鱗な副業情報が満載。実際に月10万円以上稼げている人が続々と誕生しているようです。

あまりにも破壊力がありすぎて、正直この情報は出すかどうか迷いました。しかし、せっかくこのブログを見に来てくれたあなたにはしっかりと稼いでほしいと思い紹介しました。
こちらは2023年1月8日時点で17,480円となっていますが、売れすぎて(1,500部越え)定期的に値上げをしているので少しでも迷った方は下記リンクより詳細を確認してみてください。
実践すればすぐに購入金額の元は取れるのであまり気にしなくても良いですが…
私はこのコンテンツを購入し、実践することで本当に稼ぐことができました。なんとその期間、たったの3日(笑)なんだか読書ブログを運営しているのが馬鹿らしくなるぐらい簡単に稼げます。

「怪しい」と感じているかもしれませんが、無料部分だけでもかなり有益ですのでまず無料部分だけでもチェックしてみてください。
少し余談になりました。ここからが読書を副業にして稼ぐ方法の本編スタートです。
この記事の目次
読書を副業にして稼ぐ方法10選

読書を副業にする方法は意外と多いです。
まず一覧で紹介します。
・本のアフィリエイト
・読書ブログを運営する
・ブックレコメンドに寄稿する
・本の要約ライターになる
・スキルシェアサービスを使う
・クラウドソーシングを活用する
・しるし書店で本を販売する
・せどりや本の売買で稼ぐ
・セミナーを主催する
・読書YouTuberになる
たくさんありますよね。
私の経験をふまえて、初心者におすすめの方法と中上級者向けの方法を分けて解説します!
読書を副業にして稼ぐ方法【初心者向け】

初心者におすすめの読書副業は以下の3つです。
・本のアフィリエイト
・読書ブログを運営する
・ブックレコメンドに寄稿する
こちらの表で大まかなイメージを掴んでください。
方法 | 難易度 | 稼げる | おすすめ度 |
アフィリエイト | ○ | ○ | ○ |
読書ブログ | △ | ◎ | ○ |
ブックレコメンド | ◎ | ◎ | ◎ |
この通り、初心者に最もおすすめの読書副業はブックレコメンドです。
それぞれ解説していきますね!
読書副業1:ブックレコメンドで本を紹介する
ブックレコメンドは2冊の本を紹介するサイトです。
・本のあらすじ
・2冊の本のつながり
この2点をメインに紹介を書きます。
そして現在、「ブックレコメンド」では寄稿者の募集をしています。寄稿方法は「本2冊の紹介とそのつながりを500字程度で書くだけ」です。
読書のアウトプットを練習するのにちょうど良いと思います。ぜひチャレンジして見てください。
ブックレコメンドの詳細はこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

読書副業2:読書ブログを運営する
読書ブログはブランディングにも役立ちますが、直接的に収入を得る事も可能です。
収入を得る方法は以下のようなものがあります。
・Googleアドセンスによる広告収入
・アフィリエイトによる成果報酬型の広告
・本業での出世
・ライターなどの副業
私も実際に読書ブログを軸にして、10万円以上の収入を得ることができています。
もちろん、簡単ではありませんがしっかり収入を得る仕組みを理解し、継続して取り組めば副業として十分なぐらい稼ぐこともできます。
ここで注目したいのは「Googleアドセンスによる広告収入」です。
「Google AdSense」とは、ブログサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。
ブログを読んでて広告が気になったことありませんか?
読書ブログを運営すると、ブログ内に広告が表示されたり、クリックされたりすることで収益を得ることができます。
つまり、運営している読書ブログが読まれれば読まれるほど儲かる仕組みです。
ま読書ブログからの収入に関してはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

ただし、「Googleアドセンスと書評は相性が悪い」実際に私が書評ブログを運営していて日々感じていることです。
そこで、Googleアドセンスに関しては別のトレンド系ブログを作成して運営してみました。
当然、初期の頃はアクセスが集められず辛い想いをして何度もブログを辞めようと思いました。しかし、とある情報を見つけ実践してから、アクセスを一気に集め継続的に稼ぐことができている方法があります。
それがこちら

正直ちょっと怪しくて警戒はしていたのですが無料だったので「とりあえず読んでみるか」と登録してみるとあっという間に稼げるようになっていました…。
Twitterでも稼げた報告が多数あがっています。
\ブログで稼ぎたい方必見/
ライバルが増えちゃいそうなので本当は内緒にしておきたいこと🤭
それは、登録した半年後には月36万稼げちゃったかれんさんのメルマガです😂
この特典レポートのおかげでブログで稼ぐ経験ができました!
登録すれば無料でゲットできます😊👇https://t.co/Wjkop6rol3
— せいせん@トレンドネタで稼ぐママブロガー (@seisen_log) July 21, 2020
香恋さんのメルマガに登録すると、「テレビ番組表からネタを拾って記事にすることでブログで月収10万円稼ぐ方法」を記事例付きで、具体的に解説されているレポートを無料でもらうことができます。
このレポート内容を実践しただけで成果が出た、という報告もあるみたいなので見てみてください!
読書副業3:本のアフィリエイト
アフィリエイトとは簡単に言うと、「ブログなどで商品を紹介し、売れた場合に報酬がもらえる広告」のことです。
アフィリエイトを行う場合はASPと呼ばれる商品紹介のサイトに登録する必要があります。
ASPはたくさんありますが、本のアフィリエイトで利用する場合は下記の3つがおすすめです。
もちろん、全て無料で登録できますので、問答無用で登録しておいた方が良いです。
本の購入には多くの人がAmazonや楽天、yahoo!ショッピングを利用していますが、それらを一括して紹介できるのが「もしもアフィリエイト」です。
もしもアフィリエイトで作成した広告です↓
初心者はまず「もしもアフィリエイト」だけで十分です!
読書を副業にして稼ぐ方法【中級者向け】

中級者におすすめの読書副業は以下の4つです。
・スキルシェアサービスを使う
・クラウドソーシングを活用する
・しるし書店で本を販売する
・せどりや本の売買で稼ぐ
こちらの表で大まかなイメージを掴んでください。
方法 | 難易度 | 稼げる | おすすめ度 |
スキルシェア | ○ | △ | ○ |
クラウドソーシング | ○ | △ | △ |
しるし書店 | △ | △ | △ |
せどり | △ | △ | △ |
この通り、中級者に最もおすすめの読書副業はスキルシェアサービスです。
それぞれ解説していきますね!
読書副業4:スキルシェアサービスを使う
スキルシェアサービスとは。個人のスキルをお金に変えていくサービスのことです。
スキマ時間や休みの日に副業として自分のスキルをシェアすることで稼ぐことができます。
読書で活かせるスキルシェアサービスは以下の3つです。
販売する商品の内容や価格は自由に設定でき、出品料もかかりません。
まずは3サービスとも登録してみて、読書に関するどんな商品が出品されているか確認してみるのが良いでしょう!
実際にココナラで「読書」と検索すると、以下のような商品が出品されています。
●800字1000円で「読書感想文」作成します
→1000円
●読書感想文の例文作成・添削をします
→1000円
●1ヶ月間、あなたの読書に寄り添います
→2000円
●読書(読書感想文もOK)代行します
→4000円
●ビジネス本要約致します
→4000円
自分のアイディア次第でいろいろな商品を生み出すことができます。
読書を副業に活かすには最適ですので、ぜひチャレンジしてみてください!
タイムチケットやストアカもほとんど同じです。
こちらはタイムチケットの例です。
●人生を豊かにする読書の極意を語ります
→500円
●女子大生と読書しませんか?
→2500円
●ビール飲みながら読書しましょう
→5000円
●読書術レクチャーします!
→5000円
特別なスキルがなくても、工夫次第で稼ぐことができます。
思いつきでも、出品してみたら意外に稼げるかもしれませんね。
読書副業5:クラウドソーシングを活用する
クラウドソーシングとは、インターネットを活用して不特定多数の人に業務を委託するという形態の仕事です。
簡単に言うと「仕事をお願いしたい人」と「仕事を受けたい人」をインターネット上でマッチングさせるサービスです。
スキマ時間を使って家やカフェなどでも仕事をすることができます。
例えばこんな方にはクラウドソーシングがぴったりです。
・好きな時間、好きな場所で働きたい
・自分の趣味やスキルを活かして副業をしたい
・ 家事や育児の空いた時間をうまく活用したい
やり方次第では、副業でもサラリーマンの平均月収以上稼げたりします。
クラウドソーシングには様々な仕事が掲載されているので「読書レビュー」などの仕事を獲得できれば、読書を活かして稼ぐことができます。
おすすめのクラウドソーシングサービスは以下の2つです。
・クラウドワークス
・ランサーズ
実際にクラウドワークスで「読書」と検索すると、以下のような商品が出品されています。
●おすすめの営業に関する本についての記事を書いてください
→1記事700円1500文字
●書評を募集しています!読書のアウトプットにお使い下さい
→1記事につき350円
●BL好きライターさん、本の紹介コラムを書いてみませんか?
→1記事(1,000文字程度~)3,000円
書評や読書感想文の作成など、ライティングの案件が豊富です。
そのため、読んだ本のアウトプットをしたい人におすすめです!
→ クラウドワークスで案件を探してみる
読書副業6:しるし書店で本を販売する
しるし書店では、メモなどの「しるし」が入った本を売ることができます。
ルールは、「自分が読んで、気になった部分に自分で自分なりの”しるし”を入れた本だけを取り扱うこと」
つまり、「しるし書店」で売るのは「店主の視点」です。
今話題のキングコング西野亮廣さんが開発したアプリでです。
本は普通、一度読まれると値段が下がってしまいます。
しかし自分の人生に影響を与える人が、
●線を引いたり
●メモを書いたり
●付箋を貼ったり
など。「しるし」を入れた本は、むしろ、定価より高い値段でも手に入れたい人がいるのではないでしょうか?
あなた自身の読書がそのまま価値となり商品となるのが、しるし書店。
読書好きにはたまらないサービスですね。
読書副業7:せどりや本の売買で稼ぐ
せどりとは、古本を安くで仕入れて高く売ることです。
古本屋にいくと、希少性が高い本やマニアックな本が見つかることがあります。
これらを転売目的で売ると思いがけず高値で売れることがあります。
読書好きで古本屋によく行く人におすすめの副業です!
また、本の売買でも儲けることは可能です。
ここからお伝えする方法は、人としてのモラルに関わることなので絶対に人に教えないでください。実践するかしないかはあなたにお任せします。
読書ブログや書評ブログを運営し、ある程度のブランディングができると本を献本してもらえるようになります。
タダで送られてきた本の感想をブログに書いた後にその本をどうするかはあなたの自由です!
献本されるのは新しく発売される本ばかりなので、メルカリなどを使えば1000円以上で売れます。
月5冊でも5000円、立派な副業になりますね。
簡単に稼ぎたい人は検討してみても良いかもしれません。
読書を副業にして稼ぐ方法【上級者向け】

上級者におすすめの読書副業は以下の4つです。
・本の要約ライターになる
・セミナーを主催する
・読書YouTuberになる
こちらの表で大まかなイメージを掴んでください。
方法 | 難易度 | 稼げる | おすすめ度 |
要約ライター | × | ○ | ○ |
セミナー | × | ○ | △ |
YouTuber | × | ◎ | △ |
この通り、上級者に最もおすすめの読書副業は本の要約ライターです。
それぞれ解説していきますね!
読書副業8:本の要約ライターになる
最近では本の要約サイトが流行っています。
要約サイトを使えば、忙しくて読書の時間をつくれないビジネスパーソンでも10分で本の要約を読むことができます!
要約サイトでは稀にライターの募集をしています。
テストライティングなどを受け、合格すればライターとしての活動が認められます。

報酬金額は高く、継続して要約を書くことができれば稼ぐことは可能です。
要約のクオリティはかなりハイレベルなものが求められますので、読書に自信の無い方はスキルシェアサービスなどで実践を積んでからの方が良いでしょう!
読書が好きで、本の要約にチャレンジしてみたい人や読書を活かして稼ぎたい人にはかなりおすすめです。
まずは「flier」に登録してみて、要約がどんなものか確かめてみると良いでしょう。
こちらの記事でflierについて詳しく解説していますので、気になる人は参考にしてください。

読書副業9:セミナーを主催する
読書に関連するノウハウなどを教えるセミナーを主催する方法もあります。
ただし、読書に関するノウハウは「本」で簡単に学ぶことができます。
例えば、こちらの本など。
セミナーを主催する場合は、読書にノウハウなどに価値を見いだすのではなく、「あなた自身」に価値があると良いでしょう。
つまり、著者など何か実績がある人であれば稼ぎやすいです。
良くも悪くも、集客ありきになりますがセミナーを1回開催するだけで数万円程度稼げる可能性もあります。
スキルシェアサービスで紹介した「ストアカ」を使えば、企画や開講が無料で簡単に行えるのでおすすめです!
読書副業10:読書YouTuberになる
YouTubeでは広告収入を得ることができます。
例えば、日本でトップYouTuberのヒカキンさんは年収18億円相当とも言われています。
すっかり世間に認知されたユーチューバーのお仕事。
元々はエンターテイメント性の強かったYouTubeですが、最近では「教育」動画の配信者も目立つようになってきました。
読書に関するYouTuberも増えており、私が注目しているのはこちらの2名です。
チャンネル登録者が10万人いれば、月収は100万円とも言われています。
読書YouTuberは最初のハードルは高いですが、うまくいけば最も稼げるかもしれませんね。
紹介した2名の動画を参考に、ぜひチャレンジしてみてください!
サラタメさん【サラリーマンYouTuber】は本の内容を15分程度で解説してくれるので、ぶっちゃけ読書が苦手な人はこれで十分です。
文学YouTuberベルさんは独自の視点で本の重要ポイントや実際に読んだ感想を教えてくれます。美人から学べるのでテンションも上がりますね!
書評など、読書に関する内容をYouTubeで発信している人はどんどん増えてきているので、しっかりと競合分析をして、自分の戦える場所を見つけてから始めると良いでしょう!
読書を副業にして稼ぐ方法【番外編】

本記事の冒頭でも紹介しましたが、副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業さんの「誰でも稼げるフリーランス養成講座〜稼ぎやすい副業フルセット〜」こちらを読んで実践すれば、読書に限らず副業で確実に稼げると言っても過言ではありません。
・PCスキルなしで高時給在宅ワークをする方法
・ツイッターで1日3万を継続して稼ぐ方法
・楽な◯◯副業の総取り方法プレゼント
など、本当は教えたくないような目から鱗な副業情報が満載。実際に月10万円以上稼げている人が続々と誕生しているようです。
にゃふ〜さん@hukugyootaku式note×Twitter副業収益報告
3月 10,460円
4月 36,680円
5月 37,420円
6月 44,820円
7月 104,580円
8月 84,660円
9月 164,340円✨月100万稼いでる方々と比較したらまだまだ。でも試行錯誤しながら着実に成長してる今月もやるぞ!
バイブル↓https://t.co/KWpsye607E— ツイッター×note副業に挑戦中@ブタ (@notedefukugyoo) October 1, 2022
にゃふ〜さんのおかげで
12月の売上【471万円】でした!
ありがとうございます!
今年は月1000万目指します!! pic.twitter.com/1CU0JVsu5r— 稼がせ君金稼ぎ自動化 (@MTGS_kun) January 1, 2023
久しぶりにこのアカウントで呟きます(՞ . .՞)
Amazonプライムデーはじめて挑戦したんですけど2日で34万円越えました本業より多いです参考にしたのはhttps://t.co/Pz5lBx4J70
だけです、年に1回?だから来年は桁上げれるように頑張ります︎︎︎︎ pic.twitter.com/zDsjcbFQgy— びびてゃ (@bibi_3rd) August 3, 2022
あまりにも破壊力がありすぎて、正直この情報は出すかどうか迷いました。しかし、せっかくこのブログを見に来てくれたあなたにはしっかりと稼いでほしいと思い紹介しました。
こちらは2023年1月8日時点で17,480円となっていますが、売れすぎて(1,500部越え)定期的に値上げをしているので少しでも迷った方は下記リンクより詳細を確認してみてください。
実践すればすぐに購入金額の元は取れるのであまり気にしなくても良いですが…
>>誰でも稼げるフリーランス養成講座〜稼ぎやすい副業フルセット〜の詳細はこちら
読書を副業にして稼ぐ方法10選まとめ
やり方次第では読書を副業にして稼ぐことは可能です。
今回伝えた読書副業の中で初心者が実践すべきものは以下の3つです。
・本のアフィリエイト
・読書ブログを運営する
・ブックレコメンドに寄稿する
まずはハードルが低いものから始め、読書で稼ぐ感覚を身につけてから中上級者向けのものにチャレンジしてみてください。
正直、読書で稼ぐのは簡単ではありません。ブログを始めるだけでも大変です。
その点、ブックレコメンドはやればやるだけすぐに稼げるので初心者にぴったりです。
まずは試しに寄稿してみてはいかがでしょうか。

今回は読書を活かした副業を紹介しましたが、他にも「稼げる」副業はたくさんあります。
・稼げる副業
・簡単な副業
・主婦におすすめの副業
・サラリーマンにおすすめの副業 など。
まずはどんな副業があるか確認してみるのが良いでしょう。
本を読むときは「Audible」の
『30日間無料体験』がおすすめです!
最初の1冊は無料で聴くことができ、
返品や交換も自由なので実質無料です。
スキマ時間を使ってインプットし、
読書効率が劇的に上がる!
\忙しいときは耳で読書しよう/