その他

500人の前でのプレゼン!【気づき】

こんにちは。森GODです。

 

先日の記事で紹介させていただきました、アウトプット大全出版記念セミナーの『アウトプット祭』そこで体験させていただいたのが、500人の前でのプレゼン。

 

チャンスは目の前に転がっている!【アウトプット祭】こんばんは。森GODです。 昨日は樺沢 紫苑先生の出版記念セミナー『アウトプット祭』500人以上の参加で超盛り上がりで...

 

たった2分間でしたが、非常に貴重な体験をすることができました!

 

500人の前でのプレゼン、、、
結論から言うと『楽しい!』です。思ったより緊張もなく、ばっちり話すことができました。
実際に壇上に立って話して、気付きがあったので共有します。

 

気づき

  • メラビアンの法則は正しい
  • 準備し過ぎもよくない
  • 『楽しい』は最強

 

 

メラビアンの法則は正しい

メラビアンの法則とは、1971年にアメリカで提唱された概念で、話し手が聞き手に与える影響について、「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」それぞれの観点から数値化したものです。

 

具体的な数値は下記の通りです。

 

視覚情報(Visual)…55%
聴覚情報(Vocal)…38%
言語情報(Verbal)…7%

 

 

今回のセミナーには樺沢塾の仲間など知り合いもたくさんいましたが、実際、私が話し終えた後、知り合いから言われた言葉は、「堂々と話してたね」「全く足も震えてなくすごい!」

 

と言った言葉でした。つまり、多くの人が視覚情報聴覚情報の話で、スピーチの内容(言語情報)について言ってくる人は誰一人いませんでした。

 

それだけ人は話の内容を気にしていない(もしくは、すぐ忘れる)のだなぁと実感しました今後、話をするときは視覚情報・聴覚情報を重視していきます。(自信を持って話すなど)

 

 

準備し過ぎもよくない

講師の樺沢先生からオファーをいただいたのが、セミナーの2日前。時間がありましたので、事前に話す内容を固めてから行きました。そしてその内容をほぼ完璧に話すことができました。

 

そして終わった後に気付きました「あれ?これなら録音の音声とか動画を事前に撮って流せば良くない?」

 

私にか欠けていたことは『現場のリアル』を感じることです。セミナーもプレゼンも一方的に話すだけでは価値が低いです。その場の空気や環境などを踏まえた上で臨機応変に話せるのが、最高だと思います。

 

決めたことをそのまま話すのではなく、ある程度道筋やゴール、話したいことは考えておき、その場の空気を感じて話すのが良いと思います。かなり高度だとは思いますが、意識していきたいと思います。

 

『プレゼンもコミュニケーション!』

 

 

『楽しい』は最強

私が発表の前に考えていたことは『楽しもう』とういことと、『少しでも聞いている人の役に立ちたい』ということです。
その中でも『楽しむ』ことは最強だと思いました。楽しむことを考え、わくわくするとドーパミンが出てきて、「もっと話したい」という気持ちになりました。

 

もし、『嫌だな』『緊張する』なんて考えていたら、それが聞き手にも伝わり、良くないプレゼンになったと思います。

 

まずは『自分が楽しむ』これは、クライアントと先に訪問したときや、社内のプレゼンなど、いつでもどこでも使えると思うので実践していきます。

 

プレゼン前はこの本を参考にしました

 

【書評】いい緊張は能力を2倍にする / 樺沢紫苑『いい緊張は能力を2倍にする』 文響社 / 樺沢紫苑(著) 『私は緊張しやすいタイプだ』 『人前で話す...

 

 

まとめ

それにしても500人の前で話す機会なんてなかなかないので、いい経験ができました。今後も人前で話すことはたくさんあるかと思うので、しっかりとこの経験をいかしていきたいです。

 

そして、人前で話すことは楽しい!私も樺沢先生のように多くの人に情報を届けて、一人でも多くの人を笑顔にできるような存在になりたいです。

 

11月もセミナー祭の講師をしようと思いますので応援よろしくお願いします!

flierのバナー

本を読むときは要約サイト「flier」の
『初月無料体験』がおすすめです!

モリゴッド
モリゴッド
1冊10分で読めるから時間がなくても読書を楽しめる!

初月は月額2000円のゴールドプランが
無料で利用できます。

厳選された話題のビジネス書・教養書の
「時短読書」を試してみてください。

\本の要約が読み放題/